鯖の泳がせでアカエイ60cm!
雨の合間に、釣りへ。
小さな鯖がつれたので、泳がせ仕掛けに、サバを鼻掛けで。
元気に泳ぐサバの様子が、穂先の動きでわかる。
何度かキャストの場所を変えると、ちょんちょんと動いていた後に、ぐいっっと竿がしなる。
Fishing is the time to know each other.
雨の合間に、釣りへ。
小さな鯖がつれたので、泳がせ仕掛けに、サバを鼻掛けで。
元気に泳ぐサバの様子が、穂先の動きでわかる。
何度かキャストの場所を変えると、ちょんちょんと動いていた後に、ぐいっっと竿がしなる。
マルキューのパワークラブはやはりすごい。
キャストして、底でゆっくり上下。
もしくは、ズル引きすると、コツコツとあたりが。
合わせると、元気なアラカブがヒット。
しっかりカニを食べにきています。
カニがいない場所ではあたらないのですが、蟹がいるゴロタばや磯、波止場などでは効果あり!
潮をみると、よさそうだったので、ドライブがてら港へ。
ちょうどやんちゃ坊の甥っ子がきていたので、遅いからどうせ行かんだろうと思っていたら、抱きついてきて、「行く!」と。
南さつま市片浦の筏釣りでチヌ良型!久しぶりの釣り!
ちょっと夫婦してどちらも忙しかったのと、寒さでなかなか釣れなかったこともあり、長い期間釣りをしておりませんでしたー。
1号竿にPE1号、ハリス2号ぐらいのサビキをゆらりと投げていた妻。
到着してまだ数投。
突然ギューン!と唸るリール
エイかな?と思えるほど沖に直線で走る。
ハリスが切れるだろうと思って、ドラグを締めたら?というと
微調整だけして粘る妻・・・