雨の合間にいつもの防波堤へ。
水面に何か、キラキラしていたので、アジの群れかな?と思ったら、シーバスが捕食中。
表層にはボラが集まってきた!
港内でチヌ・コッパグレ・ボラ!

雨の合間にいつもの防波堤へ。
水面に何か、キラキラしていたので、アジの群れかな?と思ったら、シーバスが捕食中。
表層にはボラが集まってきた!
釣りの動画撮影というだけではなく、元々映像やDTPなどのデザインなどの業務もしているため、そちらと併用という形で、今後使用していきたい機材を紹介します!
先日フカセ釣りをしていると、遠くから、港のヘリで何かしら釣りをしながら移動している若いお兄さんがいました。
釣りで知りたい、日の出日の入りや、GPS、気圧計、アクティブレコーダーなどの機能を備えた、「SUUNTO TRAVERSE(スントトラバース)を愛用してます。
フカセ 釣りで、もう少し仕掛けを自然になじませたいと思っていたので、先日釣具屋で購入したものを紹介。
写真はないけれど、この間は、35cmぐらいのチヌがかかったものの、タモを準備しておらず、ブリあげようとしたら、ブチッっと。。。
鮎の友釣りをする人を近所の川でみかける6月。そんな鮎釣りも、なんとルアーで釣ることができるらしい!
梅雨なのでなかなか釣りに行けない、道具の整理整頓も終わったし、Youtube動画で予習もできた。ロールプレイングの川のぬし釣りも面白かったですが、Fishing Planetというリアルな描写が楽しいゲームを発見!
専門の道具をちゃんと使うと、何より、無駄な動きもなく、道具にいらいらせず、所有欲もちゃんと満たされますね!買ったラインカッターとプライヤー、フィッシュグリップを紹介!
ショアジギングでまず狙うは、ヒラメ。
美味しいヒラメのえんがわが食べたい。ただその思いで、ヒラメを狙えるルアーに絞って探しました。