鹿児島に帰ってきて、どんな釣りをするか。
数年鹿児島の離島の海で釣りをしてきたので、ちょっと違う釣りもしたいなぁと、九州でヤマメ釣りなどもしたい!
しかし、コロナウイルス感染症の影響で、県外移動がなかなかできないので、まずは、県内の海釣りで使用する釣り道具をそろえる。

夫婦共、自営業なので、時間ができたら釣りに行くスタイル。
近場なら、錦江湾や東シナ海などになるので、浮フカセやショアジギングなどをスタート。
狙うは、食べても美味しい魚がいいなぁ。
まずは、フカセ釣りの竿から。
ファイブスター浜磯
軽くて、持ち運びやすく、取り回しの良い竿がいいなぁということで、ファイブスターの浜磯をセレクト。
初心者や女性、子供でも使いやすく、ある程度しっかりしてそうな、釣具屋さんオリジナルブランドのファイブスターから出ている、磯竿。
私は、1号で300cmの1-300、妻は、ちょっと短く、1号で270cmの1-270をセレクト。
めちゃくちゃ軽くて、非常に使いやすい!
コッパグレや、アジゴなど、小さな魚でもけっこうヒキを楽しめます。
ただ、フカセ釣りの時大物がかかってしまい(たぶん、かかったアジに食いついてきたヒラメかシーバス!)、2度もグレ針を曲げられ、そのあと、竿先がぽっきり。。。
釣具屋さんで先端を詰めてもらう事に。。。初卸しで、折れてしまいテンションダダ下がり。。。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 16 ジョイナス 2500
リールは、ダイワ(DAIWA) スピニングリール 16 ジョイナス 2500を。
鹿児島だと、二シムタなどのホームセンターでカゴ売りしている安いリールですが、悪くない。
2500番と3000番を購入して、フカセ釣り用を1セット、アジング、ショアジギング用を1セットの合計2セットをそれぞれ買って使ってます。
アブガルシア(Abu Garcia) スピニングリール カーディナル II SX (Cardinal II SX)
あとは、アブガルシア(Abu Garcia) スピニングリール カーディナル II SX (Cardinal II SX)を1つ。
これは、アジング用やヤマメ釣り用に購入。
ヤマメ釣り用の竿は、まだ購入待ち。
コロナ感染症の県外移動の制限が開けたら、宮崎にでもいきたいので、その時にまた新しく調達しようかと思ってます。
多分、アブガルシアの竿かなぁと思いますが、またその時に。
PROMARINE/プロマリン】CBキャスティーゲーム
ショアジグロッドは、PROMARINE/プロマリン】CBキャスティーゲーム 並継 B86MH を妻用に。
自分は、PROMARINE/プロマリン】CBキャスティーゲーム 並継 B90MHを購入。
安いロッドと、リールで揃えましたが、エントリー向けにはこれで十分かと思います!
いろんな釣りを楽しみたいので、これ以外にも、1万円しない、アジングロッドを1本と、エギングロッドを1本持っています。
渓流用ロッドを揃えたらこれぐらいで、いろんな釣りは楽しめるなと思っています。
次回は、釣りの小道具を紹介します。